こちらはゆずが上棟式の時に祭るおかめ御幣です。
この御幣は地方によって色々と違うらしいのですが大体三尺くらいの板に両紙垂れをはさみ、
扇子や水引で飾られた縁起物で、施主、施工者、建築日等を書き、工事の安全と家内の繁栄を
祈願するものです。
京都ではこのおかめのついた御幣が一般的といわれていますが、それは故事に由来するものでした。
「鎌倉時代、今の上京区にある千本釈迦堂を建立する際、
棟梁が信徒寄進の大切な四天柱の一本を誤って
短く切り落としてしまいました。
どうしたらよいかと途方にくれていたところ、
夫の姿を見かねた妻、お亀の助言でことなきを得て
見事立派な本堂が完成しました。
しかし女の提言に頼り、
棟梁としての大任を果たしたということが
世間にもれきこえてはという想いから、
妻お亀は自害してしまいます。
棟梁は上棟の日、
亡き妻の面を御幣に飾り、
お亀の冥福と大堂の無事完成を祈ったといわれています。」
このおかめ御幣、あの有名なジブリ作品「となりのトトロ」にも一瞬だけ出演しているとか・・・
次にトトロを見る機会があれば探してみたいと思います。